2014年5月2日(金) 湖北 大谷山(マキノ~東尾根往復) 【晴】


今年の春(4月)はテント担いで湖北の山を縦走するつもりでいたが予定外の歯痛でお流れとなってしまった。少しマシになってきたので出かけることにしたが、テントを背負う自信がないし時期も連休最中という絶悪のタイミング。天気が良いだけがプラスという1日。

6時過ぎに家を出て大阪駅構内カフェでモーニング。雰囲気もなく美味しくもない所だ。入っている人間も無表情なのばかり。長居する所じゃない。湖西線回り敦賀行新快速乗車。新大阪で席が空いたので座っていけた。普段なら京都を過ぎるとガラガラになるのに今日は今津を過ぎてやっと空きが目立つ程度。この調子じゃノンビリ出来そうにもないか。

ポカポカを通り越して汗ばむような気温、琵琶湖も霞んでいる。比良山には雪が全く見えない。遠く大谷山には稜線直下に少しだけ残っている。マキノ着9時過ぎ。駅前の並木道も新緑が眩しくなっていた。山姿のバス待ち人が5人ほど。連休の合間だけどハイカーも多そうだ。マキノ高原温泉さらさ着10時過ぎ。駐車場はいっぱい、山に向かって歩くグループが幾組もいた。

マキノに来るのは2年ぶり、大谷山へは3年ぶりになる。緑が美しいスキー場スロープが上に伸びている。4月と5月とでは全く感じが違ってくる。残雪は谷筋に少しだけ見えている。20名ほどのグループについて登り始めた。この連隊、赤坂山に向かわずに寒風方面に歩いている。ツアーリーダーに聞くと「寒風から赤坂山に回りマキノにかえってくる」とのことだった。他にもこのルートを上ってくる人がポツポツいる。今まではマイナーなコースだったのに何かガイドブックにでも出ているのだろうか。

人の多さに少々嫌気がさしてきた。いつもなら貸切で景色を満喫できたのに……山の景色は他人と共有したくない。スキー場スロープの上で休憩。みんなが通り過ぎていくのを待つ。斜面に咲くイカリソウも時季遅れか。

4月中頃ならこの辺りから乗越にかけてカタクリの花が見られるのだが全くなかった。咲いているのはイワカガミだけ。温泉からここまで登るだけでフーフーゼイハアと情けない状態。これじゃテントなんて到底無理だ。

乗越から沢に降りる廃道にはご丁寧にも×印の柵が出来ていた。こんな無駄なことせずともイイのに。無視して沢に下る。途中からは斜面を一気下りで沢筋に着いた。ここもカタクリが見えない。遅すぎたか。淡い緑にむせ返るような山間。

流を越えて東尾根に取り付く。足はガクガク、ずり落ちないよう両手を使って登る。4年前はここをテント持ちで登れたんだなあ。今じゃ……。20歩登って一服の繰返し。植林と灌木が交じる所まで登って小休止。沢身からまだ100mくらいしか登っていない。

植林帯を抜けると明るい灌木の尾根になる。この尾根に始めた来た時(約10年前)は木も低く本当にのびのびした尾根だったが今で限界かなあ。草なら1年経てば枯れるけど灌木は年々大きくなっていく。もう5年も経つと景色もダメになるだろう。山は一番良い状態の時に行っておくべきだ。

ここにもカタクリ、イワウチワはなし。少し休んだだけでブナ立ての急斜面に取り付く。ここはあまり変わっていない。4月なら登り着いた窪地が雪で覆われている。5月になると気持ちの良さそうな平地になっていた。

稜線に向けて最後の急登。もう大谷山が見えている。背骨のような稜線を登り笹の斜面に出た。石庭からの登山道に出ると後は遊歩道。稜線下の残雪は遅くまで残っている。よく見ると笹原にカタクリがポツポツ咲いている。今の時期だと頂上辺りが満開なのか。こんな時に来るのは初めてだから知らなかった。

頂上下で休憩しているグループがいた。登山者に会うのも稀だった大谷山も高島トレイルの所為で日が当たるようになってきた。ずっと日影の名山でいてほしかったんだが。頂上から琵琶湖と日本海が望まれる山なんて他に知らない。X-S1だとメタセコイヤの並木道や水田が軽く写せてしまう。Tシャツ1枚になっても暖かい日和。

寒風からこっち方面に来る人も見えている。下りはどっちにしようかなあ。寒風回りだと人に会わない訳にはいかない。やっぱし来たルートをとるしかなさそう。同じコースを歩くのは面白くないけど人にあってイラつくよりはマシ。

頂上台地にもカタクリが咲き乱れていた。笹の中なのでよく見ないと分かりにくいんだけど、緑の草地ならよく目立つだろう。窪地でコーヒータイム。場所は抜群、でも暑くなると小虫が多くなり払いのけるのが鬱陶しい。夏の低山はこれがあるから。

さてマキノに降りて一風呂……待てよ連休だから混んでるかも。芋の子洗うような温泉も避けたい。ここの温泉には何回も入っているのに記憶がサッパリない。「やはた温泉」ならハッキリ覚えてるのに何故だろう。それだけ良い所でもないということなら無理して入ることもないか。

川沿いの牡丹桜はまだ残っていた。ピンク色に染まる草地。赤坂山登山口横の広場(水道がある)で体を拭く。スロープにはオートキャンプがポツポツ張られていた。子供連れ犬連れの家族が多く来ている。車と大型テントとバーベキューセット……ほとんどどのテントもこのパターン。明日からはこんなので原が埋まるという。みんなと同じ服(人民服?)で仕事してみんなと同じような遊びをする日本人……遊びくらいは自分で考えようよ。年寄りならともかく若いんだから。

温泉レストランでソフトクリーム(300円)。温泉の方は以外と空いていそうだった。3年ぶりに登った大谷山。何か山への想いが薄らいできている。こんな人が多い時に来た所為かもしれないけど、来年来るかどうかは未定。旅でも山でも10年サイクルで変わっている。南会津、屋久島、九重、ランカウイ、アンコール、インド……。

今津で降りて西友の刺身定食(1404円)。お土産に「鯉の旨煮」を買って帰った。帰りはサンダーバードで。味気ないJRの特急に乗るのは何年振りのことだろう。昔のように「急行列車」に乗れる日はもう来ない。


[back]